▶お知らせ&報告
本日発行の「環境新聞」に「ストップ気候危機!自治体議員による気候非常事態・共同宣言」の紹介記事が掲載されました。
画像をクリックすると拡大します➡
11/26の16:00から新宿駅東口アルタ前にて、「ストップ気候危機!自治体議員による気候非常事態・共同宣言」の発表リレートークを行いました。
11/25の第一次締切までの賛同議員は北海道から沖縄まで、超党派の326人(第二次締切は12/15)。
賛同議員14人が参加し、東京都議会での「気候非常事態宣言を求める請願」の紹介をはじめ、気候危機の現状、それぞれの自治体での現状や取り組みなどの報告や、11.29グローバル気候マーチin東京への参加の呼びかけなどを次々にリレートークしました。
<ストップ気候危機!「自治体議員による気候非常事態・共同宣言の会」静岡県の記者会見>
11/21、静岡・県政記者クラブで山下沼津市議、小沢富士市議、高橋伊豆の国市議、杉山県議と静岡市議・松谷による共同記者会見が行われました。
静岡県では5つの具体的活動を掲げています。
①賛同者の拡大(目標50名)
②11月29日(金)FFF静岡の若者が計画したアクションプラン「気候マーチへ」への参加
③各地で11月29日気候マーチ開催を働きかける
④「気候非常事態宣言」を県内35市町での首長の宣言か市議会での採択を働きかける
⑤11月・12月議会で出来る範囲で質問を行う
ストップ気候危機!自治体議員による気候非常事態・共同宣言
発表リレートーク
11/26(火)16:00~17:00 @新宿駅東口アルタ前
・呼びかけ&賛同議員によるリレートーク
・11/25第一次締め切りの共同宣言を発表
・シロベエも参加
・11.29グローバル気候マーチへの参加も呼びかけます
➡終了しました。報告は呼びかけ人橋本久雄小平市議のFBをご覧ください
https://www.facebook.com/hisao.hahimoto/posts/1190158077844025
ストップ気候危機!東京都も気候非常事態宣言を
~東京都のCO2の削減と再生可能エネルギーの拡大の取り組み
日時:10月31日(木)13:30開場 14:00~16:00
会場:文京区民センター3C
地下鉄:三田線・大江戸線「春日駅A2出口」2分、丸ノ内線「後楽園駅4b出口」5分
https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/kumin/shukai/kumincenter.html
14:00~15:30 学習会
レクチャー「東京都の気候変動対策」
東京都環境局地球環境エネルギー部計画課長 阿部泰之さん
東京都環境局地球環境エネルギー部計画担当課長 山内 真さん
15:30~16:30 共同宣言の会相談会
参加費:無料 *会場費・資料代カンパ歓迎
主催:ストップ気候危機!自治体議員による気候非常事態・共同宣言の会
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から